2011年08月27日
は、花火・・・大会?
まず最初に、写真はないです。
毎年家から見えるので、家族、友人らとともにわいわい楽しみにしていたのですが、
終わってみると不思議なことに、みんなテンションが終始一切上がらないまま終わりました・・・。
今年はいつになく、非常に言いにくいのですが、しょっぱかったT T
震災の影響などで協賛がすくなかったんだなぁとみんなでちょっと終始寂しく見物でした(笑)
個人的には花火大会のチラシなどあちこちでみかけていただけに、終始祭りの後の静けさを感じて終わった感が否めなかったです。
これからは大隅の花火大会は夏の志布志、秋の大隅湖だなと確信しました。
大隅湖の花火大会は水面の反射もあり、すごく綺麗で迫力ありますので、ぜひ一度足を運んでいただくと楽しいと思います。今日の花火大会を見た人はぜひ(笑)
ただ、大隅湖の花火大会はすごく寒いので、お弁当などではなく、お鍋などがあると本当にいいですよ。
毛布などの防寒と、あつあつのお鍋をみんなで食べながら空と水面の花火を見るのが、大隅湖の花火大会での楽しみ方です。
毎年家から見えるので、家族、友人らとともにわいわい楽しみにしていたのですが、
終わってみると不思議なことに、みんなテンションが終始一切上がらないまま終わりました・・・。
今年はいつになく、非常に言いにくいのですが、しょっぱかったT T
震災の影響などで協賛がすくなかったんだなぁとみんなでちょっと終始寂しく見物でした(笑)
個人的には花火大会のチラシなどあちこちでみかけていただけに、終始祭りの後の静けさを感じて終わった感が否めなかったです。
これからは大隅の花火大会は夏の志布志、秋の大隅湖だなと確信しました。
大隅湖の花火大会は水面の反射もあり、すごく綺麗で迫力ありますので、ぜひ一度足を運んでいただくと楽しいと思います。今日の花火大会を見た人はぜひ(笑)
ただ、大隅湖の花火大会はすごく寒いので、お弁当などではなく、お鍋などがあると本当にいいですよ。
毛布などの防寒と、あつあつのお鍋をみんなで食べながら空と水面の花火を見るのが、大隅湖の花火大会での楽しみ方です。
2011年08月27日
かのや茶ムース
来月以降忙しくなるのが決定しているので、お中元が終わった今、受注を一般の方のみに大幅に制限して、
ちょっとゆっくり体調回復に当てています。
来週からはクリスマスケーキの試作も予定しているので、気分的にはもう冬があっという間にくる気分です(笑)
10月は山口、福岡県の井筒屋デパートにて鹿児島特産品市にも2種類ほど商品を準備しますので、開催時期にお近くにお住まいの方は、ぜひ行ってみて下さい。華ももが販売するわけではないので、スタッフは誰もいけませんが^^:
話を変えて、まだ正式にご紹介していなかったので、かのや茶のムースケーキをご紹介です。

鹿屋でかのや茶を使ったスイーツコンテストがあるらしく、それを意識したわけではないのですが、地元のお茶をつかってみようと作ったムースケーキで、かのや茶の深蒸茶と県内産、京都産の抹茶を使用した抹茶ベースのムースに、かのや茶のゼリーをトッピングした、味、食感の違いをお楽しみいただける美味しさです。
スポンジを使用しているので、敬老の日向けにご年配の方にもとろける柔らかい口当たりで食べやすさにも配慮してあり、苦味も押さえ、お茶の甘みを引き出しているので小さなお子様にも食べやすい甘さです。
鹿児島は御茶所ですが、鹿屋のお茶も美味しいですから、ぜひ敬老の日のお祝いにいかがでしょう?
ちょっとゆっくり体調回復に当てています。
来週からはクリスマスケーキの試作も予定しているので、気分的にはもう冬があっという間にくる気分です(笑)
10月は山口、福岡県の井筒屋デパートにて鹿児島特産品市にも2種類ほど商品を準備しますので、開催時期にお近くにお住まいの方は、ぜひ行ってみて下さい。華ももが販売するわけではないので、スタッフは誰もいけませんが^^:
話を変えて、まだ正式にご紹介していなかったので、かのや茶のムースケーキをご紹介です。

鹿屋でかのや茶を使ったスイーツコンテストがあるらしく、それを意識したわけではないのですが、地元のお茶をつかってみようと作ったムースケーキで、かのや茶の深蒸茶と県内産、京都産の抹茶を使用した抹茶ベースのムースに、かのや茶のゼリーをトッピングした、味、食感の違いをお楽しみいただける美味しさです。
スポンジを使用しているので、敬老の日向けにご年配の方にもとろける柔らかい口当たりで食べやすさにも配慮してあり、苦味も押さえ、お茶の甘みを引き出しているので小さなお子様にも食べやすい甘さです。
鹿児島は御茶所ですが、鹿屋のお茶も美味しいですから、ぜひ敬老の日のお祝いにいかがでしょう?
タグ :華もも