パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】

シニアに支持され続けるゆとり旅なら朝日旅行(安心のJTBグループ)

直前予約OK!国内格安航空券のトラベリスト

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年04月22日

母の日には、こんな紅茶もオススメですよ。

ご無沙汰しています。
今日は風が強かったですね(^^;)
委託先へ商品を配送に行く途中、風に車が何度も揺らされて、商品が大丈夫かちょっとドキドキしてましたアウチ



連日相変わらずパンデローの注文がとどまるところを知らないように追われているので、更新がちょくちょくになってます困ったな

母の日のギフトの予約も好調で、自分自身が母の日の贈り物を用意する暇がなくなってしまっています(^^;)

そんな中ではありますが、明日か明後日に時間があればネットショップに新商品を2種類登場させます!

一つはロールケーキ。もう一つは華ももでは初めてのクリームです。

飲食店時代には生キャラメルクリームをちょくちょく試験販売していましたが、本格的に販売をするのは、この新商品が初めてになります!

今日のように蒸し暑い日や汗をいっぱい掻いた時などの疲労回復、気持ちのリフレッシュに最適なクリームなので、部活をする学生さんなどにも美味しく食べて欲しいものでもありますので、お子さんをお持ちの方や妊婦さん、男性の方などにオススメしていこうと思っているので、お楽しみににっこり


さて、話題をタイトルに戻してですが、もうすぐ母の日ですね。

華ももも母の日のご予約が好調ではありますが、今日は通販担当の原田が個人的にオススメするものをご紹介したいなぁと思います。


それは、紅茶です。

皆さんはご存知でしょうか? 
鹿児島県はかつては全国有数の紅茶の生産地だったということを。

今でも紅茶を復活させようと活発な動きがありますし、イギリスの紅茶の品評会で金賞を受賞した鹿児島の紅茶もあるほどに、鹿児島県の紅茶は少しずつ活気を取り戻してきています。

そんな紅茶の中でも、オススメするのが↓です。





「川前家の紅茶」と言い、鹿児島が紅茶の名産地だった頃から大切に受け継がれた茶樹を今なお大切に守り続け、無農薬栽培にこだわって作る紅茶で、この紅茶は全国でも50人あまりしか作れる人がいない貴重な国産無農薬栽培の紅茶なんです。

華ももではシフォンケーキやゼリーなどのスイーツに使わせていただいていますが、これは本当に美味しく、紅茶のイメージを根底が覆すことばかりです。

その一つは抽出時間の短さです。通常は3分ほど茶葉をジャンピングさせるものですが、川前家の紅茶はわずか20秒ほどでジャンピングした紅茶の美味しさが香ります。

その抽出時間の短さから紅茶には渋みがつきものと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本物の紅茶は渋みなど一切なく、純粋な茶葉の甘みと香りだけを楽しませてくれます。

難しい紅茶の作法を必要とせず、一級品の紅茶以上の美味しさを楽しめるので、一度これを味わうと他の紅茶が飲めないくらいです。

日ごろの感謝を込めてプレゼントをするのでしたら、普段はなかなか手が出せない、超一級品の紅茶をカーネーションとともに贈られてみてはいかがでしょう?

ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュとありますので、両方をプレゼントするのも良いかもしれません。

こちらの鹿児島屋さんが他よりちょっぴりお買い得価になっていますムフッ


紅茶と一緒に華ももの紅茶シフォンもご一緒にどうぞムフッ

国産無農薬栽培「川前家の紅茶」シフォンケーキ


菓子工房 華もも  


Posted by 菓子工房華もも at 19:25Comments(0)

2010年04月19日

母の日はもうすぐ締め切りです。

おはようございます。

最近は、やっぱりパンデローの注文に追われていました(^^;

せっかくの定休日でもある今日も、朝目ボケ眼でメールをチェックしたら、ぅええ?!ビックリと、予想外の大量注文をいただき、久々の休みを寝不足解消に使おうと思ってましたが、びっくりしすぎて目が覚めてしまいました困ったな

明日からは一日中パンデロー作りに追われそうです(笑)


また、母の日のキャンペーンも今月いっぱいの予約となりますので、ご予約はお早めにお願いします。
現在パンデローだけですでに予約枠が埋まりかけているので、5月に入ってからのご予約では、指定日の御到着が厳しい状況になりますので、ご注意下さい。  

Posted by 菓子工房華もも at 08:44Comments(0)

2010年04月13日

送料半額キャンペーン!

ご無沙汰していた感のある華ももです困ったな

先日の航空ショーのおかげで、委託販売の方が順調と言うか想定外に商品が完売してしまい、今日までせっせとお取り寄せ分とあわせて生産していまして、時間が取れませんでした。

それでも航空ショーの方はいまいちの盛り上がりだったみたいで、仕事帰りにちょこっと立ち寄りましたが、駐車場結構空いてましたねげんなり

そろそろ毎年と同じような催しではなく、工夫して欲しいなぁという感じでした。


さて、話を戻しまして、現在華ももでは、16日までの限定で送料半額キャンペーンを実施中です!!

クール料金も華ももは送料に含めておりますので、今回のキャンペーンで全国ほぼワンコインです♪

今は母の日ギフトとして、ギフト指定で母の日をお選びいただくと、アロマキャンドルと冷凍発送が主なので、本物ではありませんが、よくできたカーネーションをプレゼントに特別にお付けいたしておりますムフッ

今週限りの期間限定ですので、母の日の贈り物には話題沸騰中の半熟カステラ驚きの柔かさと口どけに極上純生クリームのロールケーキリピーター続出のアップルパイなどで、お母さんに日ごろの感謝とこれからも元気でいて欲しいという願いを込めて、ぜひプレゼントしてみませんか?
  


Posted by 菓子工房華もも at 19:45Comments(0)

2010年04月07日

エアーメモリアルまであと4日

ということで、朝から連日練習で飛行機の音が相変わらずうるさいのですが、どうも慣れてしまうと

思いのほか何とも思わないんですよね(^^;


そんな中で今年は、例年より一ヶ月も早い開催で、ギリギリで桜の舞う航空ショーになるのかなぁと言う感じです。

鹿屋自衛隊の周りには桜並木が続いているので、よく通ってますが、昨日の雨で葉桜が本格化してきたので、なんとか保って欲しいところ。

それで一番気になるところは、ショーの内容。
http://www.air-memo.com/air02.html

昨年は記念年であちこちから期待の声が上がってましたが、畜産関係の反対などでしょうか、例年より催し物は落ち込み、正直、楽しいと言える声をほとんど聞けませんでしたガーン

お店に寄られた方たちからは、つまらない、残念、など地元としては色々理由があるんでしょうが、やっぱり皆さん、昔を懐かしむばかりでしたね(^^;


それで今年はどうかといえば、昨年とほぼ同じ内容です。

航空ショーと言えば戦闘機のアクロバットなどですが、例年通りに新田原基地からT-4という練習機が1機だけです。




ついさっき飛んできましたが、10分も無い飛行で終わってしまいました。。。

画像の飛行機ですが、今日飛行したものとは違います。
昔は鹿屋の人口より多い人が訪れたお祭りも、今では2万人も来てくれれば良いほうという、寂しいもので、正直なところ、遠方からのお客様に期待したい当店ではありますが、通信販売の現状の方がやっぱり良いのが、残念ではあります。


もう少し、鹿屋市には頑張ってもらいたいですし、畜産関係などからもせっかく全国にアピールする機会でもありますから、気張って欲しいのが本音ですかね(^^;


当日は、華ももは通常営業のみとなりますので、店舗販売はしておりませんので、ご注意下さい。
  

Posted by 菓子工房華もも at 14:15Comments(0)

2010年04月05日

春爛漫な庭

仕事も今日は休みなので、のんびりと気持ちの良い日を満喫してましたにっこり

そんな中で、ウチの庭にも春爛漫と言う感じで、様々な花が咲き誇り、華やかになってます。



まずは、華ももの由来にもなっている花桃です。
庭に植えてある木は赤い花をつけますが、店の花桃はピンクの花を咲かせてますにっこり

が、今年はどうも店の方の花桃は花が咲かない。。。

ん~栄養不足かなぁ。花が咲かずに葉が出てきているので、恐らく今年は咲かないのでしょう。残念困ったな


他には、今のところ庭を一番に飾っているモッコウバラ。中国原産のバラで、花が小さく、密集して咲くのでモッコウバラのところは黄色で埋め尽くされてます。

その上成長が早いのでバラのゲートのようになるように植えてあるのに、今ではその柵を全て覆い隠してしまって、通り抜け出来ない有様(^^;


他にもチューリップ、ジャスミン、芝桜などが一斉に花開いているので、綺麗ですねムフッ

あとは、アーチ上につるしてあるバラが咲き出す来月頃にも、また庭が華やぐかな、と言うところ。


個人的には、花も良いですが、ブルーベリーにも期待してますグッ


去年は不作でしたが、今年は花も沢山咲いているので、実りが待ち遠しい。実れば店のスイーツ作りに使えますしね(笑)


愛犬が昨年12月に逝ったので、いつもなら花が荒らされたりして困ったもんですが、今年からは綺麗に咲いているので、嬉しいような、寂しいような春です

困ったな
  

Posted by 菓子工房華もも at 20:11Comments(0)

2010年04月05日

さつま芋で新商品の紹介まであと少し(笑)

本日、明日は通常の定休日で華ももはお休みです。

注文が相変わらず殺到しているパンデローのおかげで、最近は卵白の余りがとんでもないことになってました(^^;

パンデローは卵白を使わないため、一日に約200~300個以上の卵白が余り、シフォンやムース、焼きメレンゲなどに工夫してますが、どうも余ってしまう。。。

色々と卵白消費のお菓子も作りますが、パンデローのブームの影の部分を垣間見た一週間でした、先週は(笑)


さて、休み明けには、新しいチーズケーキが販売開始! に、なるかもしれません(^^;

ウチのチーズケーキは、華ももフォンダンフロマージュとして、半熟チーズケーキの一つではありますが、加熱して食べるため、新ジャンル的なチーズケーキがメインでしたが、この度、これからの時期用に、加熱せずに食べる冷たいフォンダンフロマージュの開発がほぼ完了しました!

写真などまだ撮影していないので、正式なご紹介ではないのですが、きっと誰もが食べたことのないタイプのは熟チーズケーキであることは間違いないです!

味、食感共に新感覚ですが、鹿児島では恐らく華ももくらいしか取り扱うことがないであろう一品。

この開発で全国各地のチーズケーキを研究しましたが、現状では全国でも1社様だけが取り扱う新ジャンルなので、ぜひお楽しみを!

ついでに、せっかく鹿児島なんだから、ということでさつま芋をふんだんに使用しましたにっこり

鹿児島のさつま芋のスイーツやおみやげは色々ありますが、新しい美味しさとして認知されるようにしたいなぁ、と計画中ですウインク


味わいとしては、スイートポテトのような甘さと、見た目とは反比例の軽~い食感とふんわり感のあるチーズケーキなので、お芋好き、チーズケーキ好きな方にぜひお試しいただきたいな、と、休み明けには正式に発表できるかなにっこり



  

Posted by 菓子工房華もも at 16:18Comments(0)ショッピング

2010年04月01日

帰り道の大隅湖

先ほどお知らせを更新しましたが、今度は何の関係もないことをムフッ

最近は、通販担当以外にも、あちこちの委託販売先や、ヤフーショッピング以外のお取り寄せ通販などの話し合いや打ち合わせに出ることが多く、正直営業は苦手なんですが、少数精鋭制なので、企画・新商品開発以外の生産には、あまり関わらない自分は、多忙期以外はあまり店にはいないのですが困ったな、今日は打ち合わせ先の帰り道に少々遠回りをして、大隅湖を見に行ってきましたにっこり

あいにくの曇り空で、今にも泣きそうな空模様でしたが、桜はまだ健在。

恐らく、今日辺りからの雨で散ると踏んだので、最後の? 写真を撮影してました(笑






曇り空の影響で桜の色合が見にくいのは、ご容赦を困ったな




それでも、大半がすでに葉桜になりつつあるものだったので、見ごろ自体は終わっちゃったんでしょう。

綺麗な青空の下で見られれば良かっただけに、タイミングがずれちゃいましたね(^^;



あとは、家の近所の神社のサクラも満開間近なので、近いうちにそちらにも立ち寄ってみようかな。

今年はお花見する時間もないし、なんとなく残念困ったな  

Posted by 菓子工房華もも at 17:33Comments(0)ブログ

2010年04月01日

現在商品発送まで約1週間お待ちいただいております。

菓子工房華ももです。

本日は、現在の生産に関しましてのお知らせです。

現在、パンデロー、アップルパイ、ロールケーキにご注文が殺到し、ご注文からお届けまで約1週間お待ちいただいております。

他商品の生産ラインを殺到分に回し、増産体制にて生産を進めておりますが、原材料の関係上、遅れが生じておりますため、通常の発送状態に戻るまで、今しばらくお時間を頂いております。

その為、ご注文に関しましては、お届け日の1週間前後を目安に、お早めにご注文くださいますようお願い申し上げます。



正直、これほどまでにご注文が殺到するものとは思ってもいませんでしたので、現在は1週間のお待ちを頂いておりますが、今後、それ以上のお待ちを頂く場合もございます。

通信販売に関しましては上記の通りですが、店頭予約、販売分に関しましては空きがございますので、店頭受け取りでのご注文は、2時間以上前にご連絡いただけましたら、当日中にお渡しすることが出来ます(※)。


※フォンダンフロマージュ、半熟カステラ、アップルパイは生産に1日を要しますので、前日までのご注文のみとなります。  


Posted by 菓子工房華もも at 14:12Comments(0)