夏休みも明日までか・・・。

菓子工房華もも

2010年08月25日 22:39

4日あった休みもあと1日。早いなぁ。。。もっとのんびりしていたいです(^^;)

でも、すでにご注文を多く頂き、休み明けはハードになりそうなので、明日は覚悟して休みを満喫しないといけないです。。。(笑)

その上27日より営業再開ですので、1周年記念のセールも開催していくので、どうなることやら・・・。

とりあえず休みボケで怪我をしないようにしなくては。まだ左の親指も完全ではなく、力を入れると痛いので(^^;))

さてさて、そんな休みの間、ちょっぴり涼を求めてドライブしてました(^0^)

海もいいかなって思ってましたが、なんとなく山とかの方に行ってみようと思い、ふらふらとあちこち運転して散策してましたが、意外な穴場を発見!





ここがどこか分かる方いらっしゃいますかね? 正直、生まれも育ちも鹿屋ですが、大隈にこんなところがあることは知らなかったんですよね(^^;

ここ、神野という地区です。場所は、大隈広域公園より2kmほど南下したところにありました。吾平山稜へ行く道が一本道なので、そのまま突っ切ると到着する山奥の地区というか集落のような感じでした。

こんなところがあるんだ、と、まぁ綺麗な川があって川遊びをしている子供たちがいましたね。

川に面して道なりに公園があるので綺麗に整備されてて、水もそこそこ冷たく鹿屋の市街地に比べたら涼しいんです(=^0^=)

大抵の車は吾平山稜や広域公園で曲がるので、ほとんど車も通らないみたいで、実に田舎暮らしらしい田舎があって、ここにおばあちゃんの家があれば夏休みに実家に帰るのが子供なら楽しそうだな、と思えましたね。



あぜ道とか雰囲気があるし、神社も石段が歴史を感じさせる上に滑りやすいし急だしで、ちょっと怖かったですが、良いところですよ。



↑神社への石段です。見た感じそれほどでもないですが、意外と高さがあって上り下り怖いです(笑)

子供は川遊びや虫取りなどで田舎を満喫できるでしょうし、大人は大人で素朴な昔の田舎に懐かしさを覚える地域だな、と、鹿屋の中心地で生活しているので、田舎暮らしらしいものを体験したことは無いんですが、郷愁のようなものを感じたので、一度訪れてみるのはお勧めします。

今は時間が無くてやっていないんですが、前はシナリオや小説を専攻して活動していたので、こういう舞台を見ると、青春や群像、サスペンスとか色々アイデアが浮かんできて、書く予定もないのに取材写真撮影しまくってました(笑)

都会ではない色々な自然のインスピレーションを刺激してくれると思いますので、比較的街暮らしや都会暮らしの人には癒しスポットですし、鹿屋市の中心街から30分ほどなので、夏休み最後の田舎を満喫してみてはいかがでしょう?(^^)

関連記事