宅配便はこの時期は要注意!

菓子工房華もも

2019年02月06日 17:54

バレンタインも1週間余り前となり、連日多くのご注文で

通常より遅れが生じております。

14日までの指定日配送の受付は既に完売とさせていただいておりますので、

ご迷惑をおかけしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。


なお、順次配送も現在発送まで3~5日ほどお時間がかかっておりますので

ご注文の際には予めご留意いただきますようお願い申し上げます。


さて、今回は当店のことではなく啓発と言いますか

この時期よくあると配送業者の方とのお話で、

皆さんへも関係があることなので、小話程度に覚えていただければと

書いてみます。


冬季によくあることらしく、営業所の方からも言われることなのですが、

この時期、生鮮食料品(主に果物)などを

寒いからクール便で発送しなくても大丈夫、とお考えの方が多いらしく、

確かに暑くないのでそう思いがちですが、

送り先によってはかえってそれが悪影響になる場合があります。


それが、寒い地域から温かい地域への贈り物と

暖かい地域から寒い地域への贈り物です。


特にフルーツは気温の影響が品質や美味しさに直結しますので

たとえば北海道から鹿児島へ常温で送ろうとすると

北海道の営業所に預けてから北海道を出るまで約1日かかり、

その間常温の環境は氷点下付近となり、

フルーツなどは凍ってしまう場合があります。

その後鹿児島へ配送されてくると、今度は気温が高く解凍されてしまい、

届く頃にはべちゃべちゃになっていたりすることがあり、

逆に鹿児島から北海道など雪国へ送ると、

配送中に凍ってしまい、みかんが冷凍みかんになって届く、

ということがあるそうです。


そのため、主に生鮮食料品はこの時期は基本的には

クール便を使いましょう。

配達中は温度が一定に保たれるので、

暑くないし、寒くないしとご自分の地域と

送り先の地域を考えずにフルーツや野菜などを送ると

せっかくの美味しさが損なわれてしまいますので

皆さんも遠くの親戚やお友達などへの贈り物をする際には

この時期は気をつけてくださいね(-^0^-)/


ちなみに生鮮食料品に限らず、温度変化に弱いや結露に弱いものなども

冬季はクール便を使う方が良かったりしますので

その辺りは配送業者の営業所で聞いてみると良いですよ。



という、今回は当店と特に関係はありませんが、

意外とこの時期はそれでクレームが多いらしいので

予め覚えておいて損はないことですので

気温の変化が大きい地域への贈り物には

みなさんもぜひご注意ください!


あとは通販を利用する際にも、お店のある地域とご自身の

お届け先が該当しそうな場合には、予め注文時に

クール便での配送を希望するなり要望を出しておく事で

商品が悪くなってる事なども防げますよ。
(お店側が配送先の状況まで確実に把握していないこともあるそうなので(^^:)






































関連記事